国際保健 ガーナ300日生活

国際保健 ガーナ 300日生活

学校保健 in Ghana🇬🇭

146日目 活動報告【9】 保健指導「手洗い」(2021/06/24)

 

 

 

 

学校A5年生、担任の先生のご要望もあり手洗い指導を実施。

 

只今、中学校が長期休暇中で学校Aで一緒に学校保健に取り組むはずの先生もお休み中なので、協力は担任の先生にしてもらうことに。

 

f:id:ghana700:20210625213323j:plain

事前準備

 <計画>

学校A 小学5年生 時間不明~ 30

 

 

<主な授業内容>

・手洗いの重要性

ヨウ素デンプン反応を使った手洗い実験

 正しい手洗いの紹介(歌)

 

 

<現状>

・食事前に手を洗わない。

・触らずに食べれる場合でも、食べ物を洗っていない手でつかんで食べる。

・ペンや袋のパッケージをすぐ口に入れる生徒が多い。

・ベロニカバケツがあるのに水を足すのが面倒なようで、使用していない。

 

 

<懸念事項>

701クラスで元々わちゃわちゃしているクラスなので、収拾がつかなくなる可能性が高い。

 

 

ということで、クラスコントロール含めて必ず一緒に授業してもらえるように担任の先生にお願いしておいた。

 

 

前日準備

デンプン糊を作るつもりで片栗粉を溶かすも全然透明にならない。

なんでかと思って調べて見たら「水磨糯米」はもち粉のことだった。

f:id:ghana700:20210625213359j:plain



中国語読めもしないのに、「水磨糯米」を見て「水溶き片栗粉ね!」って勝手に脳内変換した先月の自分を自分を呪いたい….

 

 

偉大なGoogle先生に聞いたところ、デンプン糊はもち粉でも代用できなくはないので、米を足してすりつぶしてデンプン糊を作ることにした。

f:id:ghana700:20210625213442j:plain


 

 

 

当日

ほぼ時間通りに授業開始。

 

学校A 小学5年生   60

 

70人程度(目測)に実施。

 


授業開始とともに降り出すスコール。トタン屋根なので、ものすごい音。

最近ずっと晴れてたのにー。タイミングよー。

 

声は通るけど雨音がうるさすぎて授業にならない。

 

 

①手洗いの重要性について

手洗いの重要性についての図を使った話。先生も補足説明をしてくれて、そこそこいい感じに進行。

 

 

ヨウ素デンプン反応を使った手洗い実験

3人生徒を選んで「手をよく洗った人」「適当に手を洗った人」「手を洗わなかった人」で比較。

「手を洗わなかった人」は授業後に友達に馬鹿にされたりするのが心配だったので、やんちゃでクラスの人気者的な男の子を採用。

f:id:ghana700:20210625213559j:plain

懸念していた通り、肌が黒いので変化がイマイチ

まあ、色の変化がわからんでもないかなーという感じで、衝撃的な汚さとは言えない。

その上、大雨で部屋が暗いのでよく見えない。

 

加えて、先生に電話がかかってきて、途中でいなくなってしまったのでグダグダ感….

 

 

 

③正しい手洗いの紹介(歌)

ビオレのあわあわ手洗いの歌の英語バージョンを使用。

雨で全く音が聞こえない

スピーカーで流した音楽が聞こえず、アカペラで歌を教えることに。

 

 

ちなみに、ビオレあわあわ手洗いの歌は最初の方はメロディにのって歌えるけれど、終盤になるにつれてリズムが取りづらいメロディになっていくので、残念ながらあまり子供達に気に入ってもらえず。次回の手洗い授業では違う歌を探そうと思う。

 

 

正しい手洗いの手順の振り返りをしてちょうど30分で終わりかな、といい感じに切り上げて「先生に終わるよー」と声をかけようとしたら、先生ご飯食べてる….なんでやねんー!

 

 

「私ごはん中だから、授業続けてよ」って。

 

 

えええ、終わったのに続けて??笑

というか、授業の説明一緒にするってお約束やったやーんなんで授業の途中でご飯食べ始めちゃうのー….

 

 

ということで、歌を繰り返し歌って覚えることに

 

 

 

しかも途中でご飯食べ終わった先生がふざけてる子供を棒でしばき始めちゃうから、もうなんだかなあ、と。

 

 

 

 

きわめつけに「Personal Hygieneについても話してよ」と何も準備していないトピックを振られる。

 

 

 

そんな即興で授業できるキャパないよと思いながら、てかPersonal Hygieneって何を指すのかわからないので聞くと

「ちゃんとシャワーを浴びましょう。制服を洗いましょう。爪を切りましょう。歯を磨きましょう。」

などなど。

 

 

そもそもガーナ流の正解がわからないので、1日何回シャワーを浴びるのか?と、質問形式に。

 

シャワー→12

制服の洗濯2

下着の交換毎日

爪を切り伸びたら

歯磨き→12

 

がオーソドックスな正解っぽい。

 

個人的には服も毎日洗ってほしいけど、2着持ってない子もいるし難しいんだろうなーと思い、ガーナのオーソドックスな正解をそのまま良しとして伝えた。

 

これに関しては、私が授業をする意味があるのだろうかとも思いつつ、授業終了。

 

 

 

授業の振り返りで、

「今日の授業はなんの授業だった?」

と聞くと、

 

元気のいい男の子が

「クリエイティブ・アーツ!!(芸術の授業)」

と元気よく答えてくれてずっこけた。笑

 

そうだよね、授業時間の半分くらい歌ってたもんね。笑

 

 

そのあとの振り返りの質問は、私が期待していた答えをみんな回答してくれたので、終了。

 

 

 

 

後半になるにつれて、自分で書いてて悲しくなるくらいにはクオリティー低い授業。

月経衛生の日のスムーズでいい感じのあの授業は何処へ。笑

 

 

ただ、学校Aは保健指導系の授業をすること自体厳しそうな感じだったので、「とりあえずやる」というスタートを切れたのは良かったかな。

 

 

こんなグダグダ授業だったけど、先生的には満足だったみたいで、今後も取り組めそうで安心した。